GUに「試着」だけ店舗がついに登場!試着なしで似合う服が一発で分かる。

いまもんの知らない世界
Advertisements

 

いまもんです。

ついに試着なしでも購入できる時代が来ました…!

 

新しく原宿でできるGUの新店舗はなんと試着専門店!

 

その名も「GU STYLE(スタイル) STUDIO(スタジオ)」

 

様々な服をとっかえひっかえしながら、自分のイメージ通りの服を購入することができます。

この店舗は各メディアで取り上げられ、多くの学生が集まる新しい拠点になりました。

 

この店舗のどこが魅力的なのか?どうやって購入するのか?などをまとめてみました。

 

これで買い物がぐっと楽になります…!念願がかないました(笑)

アバターに服を試着させて実際に着たイメージが出来る

「マネキン フリー」の画像検索結果

 

今まではマネキンが来ている服や自分が実際に試着しないとイメージが湧きませんでした。

 

けれども液晶モニターにアバター(分身)を登録して好きな服を選択するだけで、様々な商品の「試着」をすることができます。

 

よくマネキンが来ているコーデを購入する人が多いと思いますが、そのコーデを自分で作ることができるのです。

 

おしゃれセンスが育ちそう…!

自分が好みの服がすぐに購入できる

全ての商品にタグについてあるQRコードを読み取ってオンラインストアから購入。

 

実際の店舗とネット通販を融合させた「ショールーミング」と呼ばれる手法らしいです。

 

そんな手法があったんですね…。そういえば最近QRコードで支払うpaypayも出てきましたよね。

 

「paypay」の画像検索結果

 

時代がどんどん変わっていくのを肌で感じます。本当に2,3年後はお金を持ち歩かない時代が来てしまう…。

 

問題点:自分自身が服に似合う体型かは、別

スマホでもコーデを勉強できるゲームがありましたよね・・・。

「おしゃれ服 ゲーム」の画像検索結果

引用『オシャレコーデ GIRLS HORIC』

 

ただこういったゲームって美形がほとんどなので、服のセンスは鍛えられるけれども実際に自分が着るとなると難しいんですよね。

 

今回のアバターも結構美形が多かったのと、体型が細身。

 

なので、服のイメージはできるけれども実際着てみたら「入らない・・・」とか、イメージと違う…!なんてことが多そう。

 

予想:今後自分が好きな服を表示させてくれる

自分がどんな服を購入してきたのか、という購入履歴からその人それぞれが何を求めているのかを算出し、Amazonみたいに興味のありそうな服を出してくる。

 

アバターに「試着」している最中におすすめの服がでてくるのでは?「関連商品はこちら!」みたいな感じで。

 

まとめ:コーデが苦手な人にとても良いシステム

コーディネートがよくわからないという人も多いと思いますが(私もそう)、自分に似合うコーディネートがわかるきっかけになるのかもしれません。

 

コメント