いらっしゃいませ〜!
ようこそ当ブログ「手抜きプロ」へお越しくださいました!
ブログ著者のいまもんです。
ここにはいまもんが出来上がるまでの半生が書かれています。
これを読み終わる頃には、あなたは私の全てを知り尽くし強烈なファンになること、間違いなし!
ではでは、いまもんワールドにレッツゴー!!
いまもんって何しているの?
さあ!いまもんの謎に一緒に迫っていきましょう!
私いまもんが何をしている人なのかというと、
占い師とこのブログと会社員の3つのジョブを股に掛けて活動しています。
ちょっと話脱線しますが、占いってできるようになるとホント、面白い!
やる前は全然興味なかったし、なんなら胡散臭いって思っているレベルだったんだけれど、自分で占えるようになると「なんでこの人めんどくさいんだとう」「あ、この人自分と似てるな」って思う理由がわかってしまう・・・。
で、まあ占いのことは置いておいてなぜこのような人生になってしまったのか、をまとめました。
ささっと理解!いまもんの半生
ささ、ここから簡単にいまもんが現在に到るまでの流れをお伝えしていきます。
私は埼玉県の都会に生まれ都会に育ちました。都会に生まれたのにも関わらず小さい時のあだ名は「農家さん」
都会に合わない田舎の方言丸出しだったからなんですよね。
「そろそろ食べよう」の「そろそろ」が標準語では「ゆっくり」という意味なんですが、ずっと「そろそろ」が標準語だと思って話していたんですよ。
こういった経験もあって「よく都会っ子育ちに見えないね」と言われます。田舎が似合う女の子だったようです。
関連記事:自分の言葉が方言って気づくあるある5選
人と話すことができなかった小学生時代
そんな田舎っぺ大将の女の子みたいな感じの小学生時代でしたが、実は人と話すことができなかったんです。
今の姿で会ってこの話をすると「意外だ!」ってよく言われます。
でも昔は、ホントに引っ込み思案でした。自分の意見を言えなくて人と話すときにとにかくしどろもどろで何をいっているのかわからないぐらいの小さな声で話していました。
あるとき廊下にワックスがけをするためにクラスから人を呼んできてと先生から言われたとき、
クラスにいる子に声をかけられなかったんです。
クラスの子達も掃除中だったので、いま声かけたら迷惑かな・・・なんて様子をずっと伺っていたんですね。ようやく1人捕まえて事情を話して手伝いにきてもらいました。
いま思えば人にどう思われるのかがとても敏感だったのだと思います。
>>関連記事:引っ込み思案を克服できた理由。環境が変われば性格も変わる。
あ、私っていらない子なのかなって思ってた思春期時代
私の両親はかなり不仲でした。毎日のように些細なことで怒鳴り合い。
母親に父方の祖父に「これから離婚するから」って電話してって
言われて実際に電話したこともありました。
子供心ながら、「なんでこんな親の元に生まれたんだろうか」と押入れに喧嘩が終わるまでずっと閉じこもっている間、毎日思っていました。
というのも、当時私は喧嘩を少しでも少なくしたい、
ただその一心で学校では「優等生になろう」「人間関係が原因で問題は怒るのだから友達は作らないようにしよう」と考えました。
おかげで小学生の時に仲がいい友達は一人もいません(笑)
関連記事:友達を作れなかった私が多くの友人に囲まれるようになった理由
自暴自棄になった学生時代
ちゃんとした子供の心が形成されなかったのか、
私には自己肯定感というものがほとんどありませんでした。
私にとってなにより親の存在感が大きくておおきくて逆らえないんです。教育ママではないんですが、世間体をすごく気にしていたので自分の性格を否定された時は辛かったです。
海外が好きだということに気がつく
大学に入ると留学生がたくさんいました。海外の人と話すと今までの概念が一気に取っ払われて今までの悩みって結構些細なことだったんだなということに気がつきました。
彼らと話しているうちに海外に興味を持つようになって、ついに留学を決意!中国に行ってきました。
関連記事:中国語の挨拶しか話せなかった私が現地の彼氏を作った方法
中国はマナーもルールもモラルも、日本に比べたらまだまだ整っていません。
バスは並ばないし、道端で痰を出すし、食べている時にくちゃくちゃと口を開けて食べるし・・・。
正直辛いこともありました。
けれども、本能的にいきている彼らを見て気持ちが楽になったんです。
スッと肩の荷が降りたというのか・・・。
もっと自分らしく楽に生きられる方法はないのか・・・とこの頃から模索していきました。
会社員→個人事業主→会社員になった訳
留学から戻ってきて、日本で就活をしたのですが・・・。
入りたい企業がない。
説明会聞いてもつまらない・・・
という状況下で説明会150社ほど聞き回り3社内定を勝ち取りました。
・・・が、内定を取るために必死で自分を取り繕ってしまったのです。全て話を盛りに盛って本来自分がやりたくもないことをやりたいです!なんて語っていました。
でもやっぱり盛りに盛った自分とマッチングしていた訳で、本来の自分とマッチングはしていませんでした。
関連記事:盛った自分で入社するとうつ病になる確率が高い
内定取って半年目でミスマッチングであったことに気が付き、退職。
関連記事:ミスマッチだと感じたらすぐに仕事を変えるべき理由
占い師とやって見たりペン習字の講師をやってみたりと、様々な仕事に手を出してみました。が、どれも知識が必要だと知りすぐに生活できるほどのお金にはなりませんでした。
そこで、会社員やりながらやればよくない?という考えがふっと湧いてきて今があります。
おまけ:占いにはまったきっかけ
全然、占いにハマるつもりもなかったんです、本当に。
興味がないって言ったら嘘になりますけど、でも朝の星占いを興味本位で見る程度でしたよ?
きっとあなたの興味度合いとそこまで変わらないと思います。
でも、人生色々迷走している中で知り合いの占い師さんに見てもらったら「すげええ!!!」ってビビってきちゃったんです。
過去を全部言い当てられたんですよね。親との葛藤とか留学の時期とか全部諸々、自分の人生ここに全部書いてあるんじゃんって。
これは、学んでおいたほうがいい!って思って、まあ学び始めました。
趣味・性格・野望などなど
趣味・好きなこと
*銀魂と磯部磯部衛(実写とアニメは笑いの神)
*漫画を読む(人情物が多いかな)
*良い匂いを探すこと
*おつまみ単体を食べること
いまもんの性格
*どんな人でもフレンドリーに話します。
(注)その人のことを思って厚かましい手助けをしてしまうのですが、恋愛的な好意ではありませんので悪しからず。
*人の顔と名前を覚えるのが苦手です。ごめんなさい。
*体育会系は苦手です。どう関わったらいいのかいまだにわかりません。
*いじられキャラと言われますが自分では違うと思っています。このギャップの埋め方がわからなくもどかしい思いです。
こんな感じの人間ですよ〜!イメージできましたか?
お世話になった本
人生のバイブルは「借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口癖」(小池浩)
「なんでこんなにうまくいかないの?」
「どうして私だけこんな目に会うの?」
と思うひとはぜひ読んでほしい、そしてこのほんに書いてあることを実践してほしい。
確実に変わるから。そのほかの本も以下の記事に掲載中!
< ahref="%20https://tenukipro.com/2018/10/29/いまもんの人生を180度変えたやばい本たちを一気/ ">関連記事:いまもんの人生を180度変えたやばい本たちを紹介【随時更新中】
ブログ公開の理由
もう政府も副業解禁って言っている時代じゃないですか!
会社がどうこう関係なくて、自分がどうやって生きたいのかを決められる世の中になってきていると思うんです。
私は色々な副業やってきて「書く」っていうことが何よりも好きなんだなって思ったんです。
あとブログのマネタイズが好きなんです。だって文章ちょっといじっただけで結果にすぐ反映されるから、面白いんですよ!!お金を作る仕組みを作るのが根本的に好きなんですよね。
初めての人に読んで欲しい10記事
いまもんを初めて知った!このブログに初めて来たよ!っていう人にぜひ読んでほしい記事たちを集めました。
これでいまもんのブログをマスターすることができます!
プライバシーポリシー
このブログではGoogle Analyticsを使った個人を特定しない形でのアクセス解析を行っております。クッキーによりログを収集し、Google社のプライバシーポリシーに基づいて個人を特定する情報を含まずに管理されます。
プライバシー ポリシー – ポリシーと規約 – Google
『手抜きプロ』では、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、以下のURLをクリックしてください。
Amazonアフィリエイト
『手抜きプロ』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
コメント