ブロガーのいまもんです。
臭いって結構ストレスにきません??
何げなく人と話している時、ふと相手の口が臭う経験ありませんか?
自分自身がきつい匂いを話したいる間ずっと放たれているとその場にいるのもきつくなってしまいます。
口臭が原因でこの人ともう会いたくないなと思わす原因になってしまったケースも私自身少なくありません。
しゃべっている時の吐息・・・
歯、ちゃんと磨いているのかな?って心配になるぐらい臭い息の人、気がついてください。
私も気をつけますから!
知らず知らず自分の口臭で相手に不快な思いをさせない前に、自分自身の口臭を防ぐための方法ってあるのかしら?
私なりに調べて、そして実践している方法をお伝えします!
口臭が起こる理由
口臭が起こる原因は主に分けて2種類あります。
口臭が起こる原因を理解しあなたの口臭が起こる原因はどれに当たるのか確認してみましょう。
食生活に問題がある
糖分を多く含む食べ物や酸性の食べ物は、悪臭を発生させる原因になります。歯を守るエナメル質が弱くなり歯垢が付きやすくなることによって臭いが生まれます。
ドライマウス
唾液が口臭を減少させる役割を果たしています。消化機能や食べ物の刺激を弱める効果唾液には含まれています。特に歯や粘膜についている汚れを洗い流し清潔な環境を保ってくれます。
そのため口を日頃ポケーっと開けることが多かったり精神的な過度なストレスに晒されると、唾液の量がグッと減ってしまいます。
そして唾液が洗い流すことができなかった汚れが口内にたまり、口臭に繋がっていくのです。
よく口ぽかーんと開けている方は要注意!!
食べ物や嗜好品
ニンニク、ネギ、酒、タバコ等による口臭は一時的なものではありますが、口に臭いを残す原因となります。
口臭の原因で起こる病気
唾液で防げなかった汚れがたまるとかなり強烈な口臭に繋がります。
先ほどのものがあなたの中で当てはまる場合、
・歯周病
・虫歯
・歯垢(プラーク)が溜まる
・舌の上の白いものが増える(歯垢と同じ部類)
・唾液量が少なくなる
などが起こっています!!
今すぐにできる口臭対策3選
口臭は人にも危害を区が得るだけでなく、放っておくと自分の歯の病気に繋がることもあります。そんな口臭を防ぐためにすぐに取り入れることができる方法を3つご紹介します。
徹底的な歯磨き

こまめに水分を取ること
これも私が普段意識していることなのですが、定期的に水分を補給することが必要です。
普段から1リットル以上の水を飲むことを意識していますが、口臭対策のためにより多い水を飲むことを意識し始めました。
特に家の水道水とかではなく!
「ミネラル」が入ったお水をおすすめします。体を作る栄養素も取れて口臭も改善されて一石二鳥!
砂糖などが入っていると歯の汚れとなる原因を作ってしまうからです。
・摂取量の目安は1.2リットル
・時間を決めて、まとめて飲むのはNG
・喉が乾かなくてもこまめに飲むこと
口呼吸をやめて鼻呼吸に切り替える
これ、困っている人たくさんいるのではないでしょうか。
車や電車で寝る時開けたくない口を開けてしまい、いざ降りようとしたら口の中パッサパサになっていた、なんて状況経験したことありませんか?
口臭の原因は唾液の分泌を減らしてしまうからで、口呼吸によって口のなかが乾燥してしまうと唾液も少なくなります。
しかも、空気中にある汚れや病原菌をそのまま喉に直接吸収してしまうので炎症を引き起こしたり喘息やアトピーなどの遠因になったり様々な病気を引き起こしてしまいます。
私も口呼吸なのでよく扁桃腺が腫れて風邪になってしまいます。
口内も汚れがたまりやすくなるので良いことは一つも起こりません。
とはいえなかなか口閉じて寝るのが難しいという方に私がおすすめするものはこちら。
口呼吸には「ネルネル」がおすすめ!
この口閉じテープ、本当に重宝しています。
なんて言ったて丈夫!衛生上気になる方はあれですが、
1回のテープで3回くらいは使えるので2ヶ月くらいなら一つ買えば持ちます!
私が使い始めた当初はネルネルしかなかったのですが、最近は色々なものが
発売されているので比較してみるのも良いと思います。
そして素晴らしいことに口閉じテープをするようになってからあまり風邪を引かなくなりました!
扁桃腺で風邪と引くものとしてはとても嬉しい結果です。
ただ薬局で買うと1000円ぐらいするので・・・、
これから使ってみたい!という方はネットで購入した方がかなりお得です。
ネルネルだと最高で半年分までお得なお値段で購入することができるので、
使い勝手がよければたくさん買った方が一つあたりの価格としてはお得です。
これは使ったことはありませんが価格が安かったので載せておきます。
ネルネルの類似品です。
30枚で476円だったかな?まとめ買いはできないので、ためにし使ってみたい!
という方にオススメです。
まとめ
口呼吸している人は歯に汚れが残りやすく口臭になりやすい原因になりやすいです。私も実際に採用面接に行った際の採用担当者の口臭が臭すぎて幻滅した記憶がありますし、電車に乗っている人の口呼吸がくさすぎて悶絶した記憶もあります。みんなで気をつけていきましょう!
コメント